職場環境の整備について

当法人では(〇)項目について、以下の取組みを行っております。

〇入職促進に向けた取り組み
・法人の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・取組みなどの明確化
*理念「お年寄りを敬う」
 経営理念「地域に密着した、社会に信頼される会社をめざして、職員一人一人が誇りを持てる仕事をする」
 理念や経営理念を各事業所の目に付く場所に掲示するほか、日々の業務記録用紙や会議等の議事録へ記載して常に目付く様にしています。

・他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
*介護等経験者はもちろんですが、未経験の方やセカンドキャリアの方も隔てなく採用しています。未経験で採用された方の資格取得に向けた支援を行っており、多くの方が介護福祉士の取得に成功しています。

〇資質の向上やキャリアアップに向けた支援
・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
*研修の受講に関して講座案内の周知や、県の資格取得支援事業等の情報提供などを行っております。前項にあるように、多くの職員が働きながら介護福祉士を取得しています。実技等の自社での実習も過去に例があります。

・研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
*研修受講の促進のため、有給での研修事業を行っています。また、各種研修の履修状況によりキャリアアップし、人事考課等に反映される仕組みを取入れました。

〇両立支援・多様な働き方の推進
・職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
*家庭の事情等を考慮し、正規職員からパート職員、パート職員から正規職員への雇用転換を含め、令和5年度より、週休2日制と週休3日制度を選択出来る様になりました。

・有給休暇が取得しやすい環境の整備
*通常の手順での有給取得はもちろんですが、急遽休みが必要になった場合など、情状を考慮して即日取得出来る様配慮しています。

〇腰痛を含む心身の健康管理
・短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
*常勤非常勤を問わず、健康診断を実施しています。休息が可能な時間や場所の確保に努めています。

・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
*各種マニュアルを完備しています。マニュアルの見直しについては、必要な際に柔軟に対応出来る様、努めています。

〇生産性向上のための業務改善の取り組み
・タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
*事務業務でのタブレット使用・ペーパーレス化を進めています。現場サイドでのセンサ-マットの導入や人感センサーの使用により、業務負担の軽減だけで無く、利用者様の安全への配慮をおこなっています。

〇やりがい・働きがいの醸成
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
*各事業所で、毎朝のミーティングの他、職員の気づきを記入して共有する引継ぎノートを活用し、勤務者以外でも情報を共有しやすくしています。共有ノートは目を通したら確認印を押し、共有漏れがない様にし、ケアの改善に努めています。

・地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
*近くの保育園・小学校・中学校の児童・生徒との交流を毎年不定期で行っています。また昨年から自社農園で育てたさつまいもの収穫体験や焼き芋を行いました。(収穫祭)収穫祭は利用者家族や近隣の住民の方々も一緒に参加しています。

・ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
*毎月の定例会議で、検討事例ケースのほか好事例ケースをあげています。定例会議の議事録は各職員へ回覧されます。また、利用者やその家族から、謝意等が有った場合には、その内容を掲示するなど各職員へ周知をおこなっております。