〇居宅介護支援とは
居宅介護支援は、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアマネジャーが、利用者の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行います。
居宅介護支援は、特定のサービスや事業者に偏ることがないよう、公正中立に行うこととされています。
〇ケアマネジャー(介護支援専門員)とは
ケアマネジャーとは、要介護・要支援認定を受けた方のケアマネジメントを行う介護支援のスペシャリストのことをいいます。介護を必要とする方ができる限り自立した生活を送ることができるように、適切なサービスを受けるためのサポートをするのがケアマネジャーの役割です。介護保険制度上の正式名称は介護支援専門員ですが、一般的にはケアマネジャーもしくは、ケアマネージャーと表記されることが多いです。
〇ケアマネジャーの役割とは
ケアマネジャーの役割は、介護や支援を必要とする方の相談や心身の状況に応じて、訪問介護やデイサービスと言った介護サービスを受けられる様に、ケアプランを作成すること。そして、自治体・事業者・施設などの連絡調整を行うこととされています。必要なサービスを受けながら、利用者さんが自立した生活を送れるよう、サポートをしていく仕事です。
主に以下の様な仕事があります。
1.ケアプラン作成・実施・管理
2.介護給付の管理
3.介護事業者と利用者さんの間の調整
4.退院支援・医療機関との連携
5.要介護認定の申請
このほかにも、介護保険の変更や更新、配食サービス、訪問理美容などの申請を代行することもできます。